CATEGORY

事務所Blog

青色申告の取り消しは絶対に避けるべし

青色申告はメリットしかないので、法人を設立したときには必ず申請をおススメします。   しかし2期連続で期限後申告になると、その承認が取り消され特典を受けられなくなることに。   取り消される条件と取り消されてしまった場合の影響、もう一度青色申告の申請をする場合の手続きについてご紹介します。     青色申告の取り消しパターン 青色申告の承認を受けた後は、こち […]

【基礎控除の改正】基礎控除が48万円になるのはいつから?

2018年の税制改正によって、2020年(令和2年)から基礎控除が変わります。   控除額が10万円アップするだけでなく、年収に応じて段階的に控除額が縮小されることに。   基礎控除がアップすることで、税金は安くなるのか気になりませんか?   基礎控除は、収入がある全ての人が対象となるものですので、改正の内容を詳しくみていきます。     基礎控除 […]

勤労学生控除の申請方法を税理士がわかりやすく解説!

この記事では、学生アルバイトの方むけに勤労学生控除の内容や申請方法について、税理士がわかりやすく解説しています。   条件にあてはまると数万円分の節税になることがあります。   学生で毎月10万円くらいのアルバイト代をもらっている人は、ぜひチェックしてみてください。       勤労学生控除ってなんですか? 勤労学生控除は、アルバイトをしている学生 […]

子供で扶養控除を受けることができるのはいつから?

年末が近づくと会社から渡される扶養控除申告書。   年に一度しか書かないのでイマイチ書き方がわかりませんよね。   そもそも子供が扶養控除の対象になるのか   いくら控除を受けられるのか   アルバイトをしている子供でも扶養控除を受けることができるかなど記事にしています。       扶養控除とはなんですか? まず初めに「扶養」 […]

年金をもらっている親で扶養控除を受けるためにやるべきこと

扶養って自分の子供にしかあてはまらないと思っていませんか?   実は、自分の両親や祖父母、兄弟姉妹から配偶者(妻や夫の)の両親など扶養の対象となる範囲は、結構広いんです。   扶養が1人増えるだけで、税金が5万円から10数万円安くなります。   今回は、親(祖父母、配偶者の両親含む)を対象に扶養控除を受けるためにすべきことを紹介しています。   親に収入があ […]